高知龍馬マラソンは2020年2月16日(日)に開催されます。
本州からの参加は宿泊必須となるのですが旅行も兼ねて参加される方の多い大会。歓迎ムード一色の地元の方による温かい運営が人気です。
高知龍馬マラソンは制限時間が7時間と初心者に優しい大会となっています。
最大の難所である浦戸大橋や仁淀川河口大橋といったアップダウンを上手に通過すれば誰でも完走のチャンスがあります。
おすすめ記事▶【マラソン】BCAAを飲む補給タイミングはいつが最適?
【高知龍馬マラソン】高低差・アップダウン。坂道の走り方
高知龍馬マラソンは後半に強烈なアップダウンが待ち構えている難コースと言ってよいでしょう。
ちょうど中間地点には壁のようにそびえ立つ浦戸大橋が待ち構えています。
この浦戸大橋の全長は1480m。頂上までの上り坂は約740mも続きます。
頂上まですべて歩いてしまうと、かなりのタイムロスになってしまいます。けれども、すべてを頑張って走りきっても脚をかなり消耗してしまうことは間違いありません。
ゴール予想が4時間以上かかる場合は歩く・走るを繰り返して無理なく上ることをおすすめします。この浦戸大橋でどれだけ脚を温存できるかが後半の走りにつながる大事なポイントです。
▼小袋なのに1袋で108kcalが摂取できるアミノバイタル。小分けでエネルギー摂取ができるので、坂道前や30kmの壁における『頑張りたいとき!』に摂取しよう。
味の素 「アミノバイタル®アミノショット®」パーフェクトエネルギー グレープフルーツ味 45g×4袋
【高知龍馬マラソン】コースの難易度は高い?
高知龍馬マラソンは浦戸大橋と仁淀川河口大橋という難所さえクリアできれば、そんなにコースの難易度は高くありません。
30㎞地点の手前から37.5㎞地点までは折返しコースになっており、途中で仁淀川河口大橋という絶景ながらアップダウンの続くエリアがあります。
他のランナーとすれ違うことになるので、この折返しコースで気持ちを切らさないことが高知龍馬マラソン最大の攻略ポイントになります。
エイドや給水のポイント!スポーツドリンクが少ないことに注意
高知龍馬マラソンでは15ヶ所のエイド・給水があります。他のマラソン大会に比べてもかなり充実している数になります。
とくに給食があるエイドが多いので、なんでも食べれるというランナーはポーチに入れるゼリーは1~2本で十分足ります。
お水はどのエイドでも提供されているのですが、スポーツドリンクの提供は8ヶ所しかありません。
気温が上がるとミネラル不足を起こしてしまうため、塩タブレットを持参しておけば水だけでも十分にミネラル補給をすることができます。
【高知龍馬マラソン】天気・気温。おすすめ服装
高知市の2月の平均最高気温は12℃。平均最低気温は1℃。
2月の平均降水日数は6日なので、約5分の1の確率で雨が降ります。
ここ数年の気象データをみても寒波などで大きく気候が乱れたという年はありません。むしろ気温が上がりすぎて最高20℃近くまで上昇した年はありました。
2月なので寒さ対策はもちろんですが、日中に晴れの予報が出ていれば薄着でスタートを迎えるように注意してください。
使い捨てレインコートがあれば途中で脱ぎ捨てればいいので便利です。
▼薄着でも防寒対策ができるスポーツ専用の保護クリーム。ワセリンに比べてベタつきがかなり少ないです。
▼使い捨てレインコートは必ず持参しましょう!
使い捨てポンチョ レインポンチョ Meristcn ポンチョ 10枚セット 透明 使い切りタイプ
【高知龍馬マラソン】動画でコースを解説
高知龍馬マラソンのコース解説です。
沿道からの応援が少ないエリアも多いですね。苦しくなったときいかに自分自身を励まして走り続けることができかがポイントになります。
こちらは高知龍馬マラソン2019のダイジェスト映像。コースの全体像はわかりにくいですが、大会の魅力や雰囲気は伝わると思います。
高知龍馬マラソンに向けた練習・おすすめトレーニング
高知龍馬マラソンは浦戸大橋という壁のような激坂攻略がポイントとなります。
できれば練習の時点で同じような坂に慣れておくことがベスト。
さらに坂道に耐えることができるように大腿四頭筋(ふとももの前側)を鍛えておくことをおすすめします。
大腿四頭筋はスクワットで鍛える事が可能。ふとももの前面に力が入っていることを確認しながら運動を実施してみてください。
▼マラソン大会には定番のスティック粉末のアミノバイタル。レース前のBCAA補給に最適。